
ボードゲーム名:ブラス(BRASS):ランカシャー
category ボードゲームランキング(ヘビー、重たい系)
イギリスの産業革命時代に効率よく生産、貿易をして、多くの富と名声を上げるゲーム
ブラス(BRASS):ランカシャーの基本情報
難易度 | ★★★★☆ |
---|---|
プレイ時間 | 3時間以内 |
プレイ人数 | 2~4人 |
推奨人数 | 3~4人 |
小売価格 | ¥14980 |
ブラス(BRASS):ランカシャーの評価
ライト級評価 | -点/10点中 | パーティ系評価 | -点/10点中 |
---|---|---|---|
ミドル級評価 | -点/10点中 | 協力系評価 | -点/10点中 |
ヘビー級評価 | 8.5点/10点中 | 正体隠匿系評価 | -点/10点中 |
ブラス(BRASS):ランカシャーのコメント
ルール難易度はかなり高く、ゲーマーズゲームと呼べる白物。
1ゲーム、前半(運河の時代)と後半(鉄道の時代)にフェーズが分かれており、前半をやってみて、やっとゲームのルールが飲み込める感じ。
私も面白さが分かったのは、2ゲーム目からで、1ゲーム目は、「こんなもんか」と言った印象です。
このゲームのポイントは、「イギリスの産業革命の時代」というテーマ性がしっかりしている事。そして、コンポーネント(ボードやカードのデザインなど)がとても雰囲気がある事です。
また、今まで何百という数のゲームをやってきましたが、ゲームデザイン(ゲームルール)が、ありそうであまりない事もポイントです。
ある程度ボードゲームを経験すると、このゲーム「カタンぽいっ」「カルカソンヌぽいっ」と何かしら似たゲームが出てくるのですが、ブラスはこれと言ったゲームがありません。(ゲーム経験がまだまだかもしれませんが)
そういった新鮮さも面白いと感じたポイントかもしれません。