-
アルナックの失われし遺跡
考古学者となり島を探検して、島の秘密を発見するデッキ構築ゲーム
ボードゲームの基本情報
難易度 ★★★☆☆ プレイ時間 2時間以内 プレイ人数 1~4人 推奨人数 3~4人 小売価格 ¥7000 ボードゲーム関連タグ
デッキ構築とワープレを融合したシステムが絶妙
デッキ構築とゲームボードを合わせたゲームと言えば「クランク」が有名ですが、運やチキンレースの要素が強く、かなりパーティーゲームに近い印象です。
アルナックは、一見クランクに似た様に見えますが、ワープレのメカニクスも入っており、ゲーム性は全く違い、かなり戦略的なゲームとなっています。
また、勝利点を稼ぐ手段は無数にあり、その分だけ戦略も多義にわたる為、リプレイ性は十分にあります。
なお、ワープレの要素も入っていますが、ワーカーの数は一定で、「フードデイ」と言った食料を払うイベントもない為、「アグリコラ」や「ツォルキン」の様なワープレ特有の苦しさはありません。
ゲームのテーマ性とゲームシステムが上手く融合
ボードゲームをする上で、ゲームのテーマ(設定や背景、コンセプト)はとても大切ですが、それがゲームのシステムとうまくマッチしている事はもっと大事だと思っています。
デッキ構築のメカニクスだけだと、デッキを強くしていき、機械的に効率(期待値)を追うゲームになりがちですが、ゲームボードとワーカープレイスメントのメカニクスとうまく融合させることで、ゲームテーマとも上手く融合して、デッキを強くする楽しみと、「探検」「冒険」の楽しみを味わう事が出来ます。
幅広いボードゲーマーに支持されそうなゲーム
どのゲームにも好き嫌いはありますが、その中でもこのゲームは比較的万人に受けがよさそうなゲームだと思います。
もちろん、ボードゲーム未経験者には進める事は出来ませんが、多少の経験者なら、いろんな人におススメ出来るゲームです。
-
レス・アルカナ(Res Arcana)
魔術師となり8枚のカードを駆使して戦うカードコンボゲーム
ボードゲームの基本情報
難易度 ★★★☆☆ プレイ時間 1時間以内 プレイ人数 2~4人 推奨人数 2~4人 小売価格 ¥5500 ボードゲーム関連タグ
手札8枚で上手くカードコンボを作るのが楽しい
最初は「ドミニオン」の様な「デッキ構築ゲーム」かなと思っていましたが、プレイ感は「ギズモ」や「宝石の煌めき」に近い感じでした。
ただ、「ギズモ」や「宝石の煌めき」は、共通の場にあるカードを購入するのに対して、「レス・アルカナ」は、最初に配られた8枚のみ(ゲームスタート時は、その中の3枚)でプレイする所が違います。
ゲームが進んで行くと、カードコンボが繋がり、徐々に手元の資源が増えていく、拡大再生産ゲームの醍醐味が味わえます。
1時間+同ジャンルでは最高峰のゲーム
主観ではありますが、プレイ時間が約1時間前後で、「拡大再生産」「カードコンボ」系のゲームとしては、最高峰の充実感を味わえるゲームです。
時間に余裕があり、がっつりボードゲームをやりたい場合は、重ゲーを選ぶことが多いですが、1時間前後でもしっかりボードゲームやりたい感を味わいたければ、「レス・アルカナ」はその筆頭になると思います。
アートワークやゲームの世界感が素晴らしい
「ウィングスパン」「サイズ」「エバーデール」など、アートワークが素晴らしいゲームは、それだけでプレイヤーの気分を盛り上げてくれます。
「レス・アルカナ」も同様に、パッケージから、カードのデザインやトークンに至るまで、しっかり作り込まれており、カードのデザインを見ているだけでも、ワクワクしてきます。
初心者には少し難しい印象
ミドル級ゲームにしては、ルールも比較的複雑で、カードのアイコンも分かりにくい為、ゲームに慣れていない初心者にはちょっと難しいと感じました。また、1手の重みがかなりあり、1回のミスが致命的になる事も、ゲームのハードルを上げている様に思います。
-
ブラス(BRASS):バーミンガム
イギリスの産業革命時代に効率よく生産、貿易をして、多くの富と名声を上げるゲーム
ボードゲームの基本情報
難易度 ★★★★☆ プレイ時間 2時間以内 プレイ人数 2~4人 推奨人数 3人 小売価格 ¥8200 ボードゲームギーク(BGG)ランキング堂々の3位
世界的なボードゲームメディア「BGG」で2020年10月時のランキングが「3位」の超人気ボードゲーム。
1位と2位は、「レガシー系(一度遊んだら終わりの)ゲーム」の為、実質対戦ボードゲームとしては、世界第1位といっても過言ではないボードゲームです。
ボードゲーム初心者にはおススメ出来ない、ゲーマーズゲーム
重ゲーの宿命ですが、初めてやるときは、正直「何をどうしたらよいのやら」という感じです。まずは、黙って1ゲームやってみる事をおススメします。
ボードゲームをそれなりに経験している人は、ゲーム中盤頃に、このゲームの趣旨が分かってくるようになります。分かれば、このゲームの面白さに気付くはず。
ただ、ボードゲーム初心者には敷居が高く、評価が高いからと言って、うかつに手を出すのは危険です。
「ブラス:ランカシャー」の亜種
同じ「ブラス」で、「ブラス:ランカシャー」がありますが、マップが違ったり、細かなルールの変更点はあるにせよ、基本的なルールは同じ。
その為、「ブラス:ランカシャー」を持っている方は、新たに購入するかは迷いどころです。よっぽど「ブラス」が好きな方は購入しても良いですが、そうでなければ、「ランカシャー」で良い様に思います。
ただ、どちらも持っていなければ、「バーミンガム」を購入する事をおススメします。(2020年10月時点では、バーミンガムはプレミア価格になっている為、正規価格でブラスをやりたければ、「ランカシャー」でも良いと思います。)
-
イーオンズ・エンド
モンスターから人類を守る為に戦う協力型デッキ構築ゲーム
ボードゲームの基本情報
難易度 ★★★☆☆ プレイ時間 1時間以内 プレイ人数 1~4人 推奨人数 1~4人 小売価格 ¥5800 BGGでも評価が高いデッキ構築ゲームの協力版!
ドミニオンのデッキ構築ゲームシステムをベースに、共通の敵を協力して倒す、協力型デッキ構築ゲーム。
細かいルールは違いますが、やっている事はデッキ構築ゲームなので、このジャンルが好きな人は楽しめるはず。
逆にデッキ構築ゲームが好きではない人には、お勧めはできません。
システムとゲームテーマ・目的がかみ合っている
イーオンズ・エンドのゲームテーマや目的が「魔術師となって、敵モンスターから人類最後の拠点を守り抜く」と、シンプルで分かりやく、ゲームシステムともかみ合っている為、ゲームの世界観に入り込みやすいと思います。
ドミニオンは、ゲームテーマや目的が、あまりゲームシステムとかみ合っていない感じがして、そこが残念に感じています。
協力ゲームというジャンルをどう評価するか?
協力ゲームですが、各々裁量がある為、他プレイヤーの意見にそこまで左右はされないと思います。(ある程度自由にプレイできると思います。)
とは言え、協力ゲームなので、最終的に勝つか負けるかは、他人の行動に大きく左右される為、他人と勝負を競いたい人には向いていないと思います。
-
こねこばくはつ
「こねこばくはつ」を押し付け合うロシアンルーレット的なおばかカードゲーム
ボードゲームの基本情報
難易度 ★☆☆☆☆ プレイ時間 15分以内 プレイ人数 2~5人 推奨人数 3~5人 小売価格 ¥2800 パーティーに持ってこいの「ゆるかわバカゲー」
ルールは全然違いますが、ゲーム感は、私の好きな「ノイ」に似ていて、ジョーカー的な「バクダン」カードを、他のプレイヤーに押し付け合うゲームです。
テンポも良くて、サクッと遊べてしまう為、ボードゲーム初心者が多いパーティーや、重ゲーなど、頭を使うゲームの合間に、遊ぶゲームとして最適です。
また、カードに書かれているキャラも「ゆる可愛系」で癒される為、男女問わず盛り上がるゲームです。
-
エバーデール
動物たちが暮らすメルヘンな世界を舞台にしたワーカープレイスメント
ボードゲームの基本情報
難易度 ★★★☆☆ プレイ時間 2時間以内 プレイ人数 1~4人 推奨人数 3~4人 小売価格 ¥8580 ボードゲーム関連タグ
「フードデイ」の無い「ゆる~い」ワーカープレイスメント
ワーカープレイスメントと言えば、「アグリコラ」「トゥオルキン」などでおなじみ「フードデイ」があるのが多いと思います。
この仕組みが、ワカプレの良い部分でもありますが、ボードゲーム初心者の方には、ちょっと辛い仕組みだったりもします。
「エバーデール」には、この仕組みがない為、そういった苦しさはなく、「フードデイ」を気にしないでゲームを進めていく事が出来ます。
「フードデイ」が無いと、ちょっと物足りないかなっとも思たのですが、そこは他の仕組みでしっかりカバーして、面白く仕上げいます。
アートワークとコンポーネントが素晴しい
世界観の伝わるゲームボードや立体的な木のコンポーネント、木の実や丸太などの資源コンポーネントなど、プレイヤーの気持ちをワクワクさせてくれます。
また、カードに描かれた可愛い動物たちの絵にも癒されます。
カードの引きが、勝敗に大きく影響を及ぼすため、運要素は若干高めですが、ワープレ初心者や経験者どちらも楽しめる良作です。
-
グルームヘイブン
百戦錬磨の傭兵となり、仲間と協力しながら、いくつものシナリオクリアしていく超大作タクティクスRPG
ボードゲームの基本情報
難易度 ★★★★☆ プレイ時間 3時間以内 プレイ人数 1~4人 推奨人数 3~4人 小売価格 ¥33000 「〇年に一度」の超大作タクティクスRPG
世界的なボードゲームサイト「ボードゲームギーク」で、長い間「ランキング1位」を記録している超話題作。
RPGの世界を、高い完成度でアナログゲームで表現した作品。
ゲームの面白さは折り紙付き
このゲームにおける当サイトの「評価」は、純粋な面白さだけではなく、「ハードルの高さ」も含めた「おススメ度」となっているため、評価は実態よりも低いかもしれません。(誰でもおススメ出来るという訳にはいかないゲームなので)
ゲームの面白さだけを考えたら、評価「8.7~8.8」は付けたいところです。
当サイトでの「評価」を下げる5大要因
ゲーム自体の面白さは素晴らしいですが、以下の5大要因を覚悟・クリアしないと、楽しくプレイする事はできません。
「値段の高さ」「ゲームルールの把握及びインストの手間」「ゲーム準備の面倒くささ」「ゲーム中の処理の煩雑さ」「面子の確保」
上記のハードルをクリアすれば、長い間、至福のボードゲーム体験を味わうことが出来るでしょう。
-
お邪魔者+お邪魔者2(拡張)
ドワーフの金庫堀とそれを邪魔するお邪魔者に分かれて対戦する軽めの招待隠匿ゲーム
ボードゲームの基本情報
難易度 ★★☆☆☆ プレイ時間 1時間以内 プレイ人数 2~12人 推奨人数 6~8人 小売価格 ¥ お邪魔者を遊ぶ場合は、お邪魔者2の拡張を入れるのが鉄則
当サイトでのランキングおよび評価は、お邪魔者2(拡張)を入れて遊んだ場合を前提にしています。
実際に「お邪魔者」だけで遊んだ場合は、ゲームとして物足りない印象を受けましたが、拡張を入れたことで、かなり完成度が高くなり、面白さが各段にアップしました。
招待隠匿要素ありのパーティーゲーム
招待隠匿のカテゴリーに入りますが、「人狼」の様なドロドロな騙し合いや心理戦にはならず、結構ライトな感覚です。その為、招待隠匿が苦手な人でも楽しめるゲームだと思います。
また、お邪魔者2を入れて遊ぶと、役職も沢山増え、結構カオスな状態になりますが、それはそれで結構盛り上がる為、招待隠匿ゲームとして遊ぶよりは、招待隠匿要素があるパーティーゲームとして遊んだ方が良いように思います。
-
凶星のデストラップ
ある惑星を舞台に救助が来るまでエイリアンから生き延びるサバイバル非対称ゲーム
ボードゲームの基本情報
難易度 ★★☆☆☆ プレイ時間 1時間以内 プレイ人数 2~7人 推奨人数 4~5人 小売価格 ¥3080 エイリアン(1人)VS人類(他のプレイヤー)の非対称協力ゲーム
逆スコットランドヤードと言ったところで、エイリアン(追いかける側)が一人で、人類(逃げる側)が複数の非対称協力ゲームです。
協力ゲームと言っても、各プレイヤーは各々好きなように行動出来るので、協力ゲームが苦手な人にもおススメ出来ます。
エイリアンと人類との心理戦(駆け引き)が楽しい
毎ターン、惑星内のどこに行くかを決めるのですが、エイリアンも同じように、どこに行くかを決めます。その時、エイリアンと遭遇(バッティング)すると、ライフのような物が減っていき、無くなるとエイリアン側の勝ちになります。
人類はエイリアンが来なさそうな場所へ。エイリアンは人類が行きそうな場所へ。お互いの思惑が複雑に絡み合う心理戦がとても楽しいです。
エイリアン側と人類側どちらをプレイするかでゲーム性が変わる
非対称系のゲームでよくある事ですが、同じゲームでも役割が違うと、かなり違うゲーム性となります。
私はスコットランドヤードでは、「警察側」が好きですが、このゲームでは、「人類側」の方が好きです。人それぞれ好き嫌いはあるので、一度は両方の役割でプレイすることをお勧めします。
-
スピリット・アイランド
精霊視点が新しい。侵略者から自分達の島を守り抜く協力ゲーム
ボードゲームの基本情報
難易度 ★★★★☆ プレイ時間 3時間以内 プレイ人数 1~4人 推奨人数 1~4人 小売価格 ¥ 協力性と自主性のバランスが素晴らしい
協力ゲームと言えば「パンデミック」が有名ですが、そういった協力ゲームは意外に好き嫌いが分かれます。
その理由は、一緒にやるメンバーの中に、「声の大きな仕切りたがり」がいると、他のプレイヤーの中で自分の意見が言えない人がいたり、思考停止する人が出てきたりで、結果、ゲームに参加できない=面白くないと言った感じになります。
そんな中、「スプリット・アイランド」は、侵略者から島を守るという共通の目標はあるにせよ、自分が責任をもって守るエリアが決まっており、そのエリア内は、自分の裁量で好きなようにプレイできます。
もちろん、ピンチになったら他のプレイヤーに助けを求める事もできます。ゲームのテーマやバックグラウンドが秀逸
このゲームの面白い所は、ゲームのシステムもさることながら、ゲームのテーマやバックグラウンドが秀逸です。
「カタンの開拓者」は島を開拓する事が目的で、「パンデミック」はウイルスから人類を守る事を目的としていますが、「スプリット・アイランド」は、島を開拓する入植者(侵略者)から自分達の島を守るという、まったく逆の視点から描いています。
「カタン島」にもし精霊が住んでいたら、まさにこんな気持ちなんだろうなと思ってプレイできますw
面白さは折り紙付きだが敷居は高いゲーマーズゲーム
ゲームのルールは比較的複雑で、覚えることもたくさんあります。プレイ時間は、インスト込で3時間以上かかることも。
また、ゲームクリアの難易度は非常に高く、常にカツカツの状態。協力ゲームだから他のプレイヤーに助けてもらいたいけど、他のプレイヤーも同じくカツカツで余裕がない。その為、ボードゲーム初心者にはおすすめ出来ないですが、ある程度の経験値があれば、協力ゲームがあまり好きではない人にも、これはお勧めできます。