• もっとホイップを

    カットされたケーキを美味しく頂くマジョリティゲーム

    ボードゲームの基本情報

    難易度 ★★☆☆☆
    プレイ時間 30分以内
    プレイ人数 2-5人
    推奨人数
    小売価格 ¥2037

    ボードゲーム関連タグ

    ジレンマのバランスが素晴らしい

    ケーキをどのようにカットするか?カットされたケーキの中から何を選ぶか?選んだケーキをその場で食べるか?後に残しておくか?など、常に選択が迫られますが、どれも悩ましい選択の連続です。

    シンプルなルールの中に、これだけのジレンマがバランスよくちりばめられているゲームは珍しく、ジレンマゲームの代表作と言えます。

     

    美味しそうなケーキのアートで目でも楽しめる

    ケーキのピース状のカードには、8種類のケーキが描かれており、どれも美味しそうなデザインになっています。

    甘党、ケーキ好きの人は、見ているだけでも楽しめると思います。

    もっとホイップををアマゾンで購入

  • たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。

    即興でプロポーズの言葉を考え発表するパーティゲーム

    ボードゲームの基本情報

    難易度 ★☆☆☆☆
    プレイ時間 30分以内
    プレイ人数 3-6人
    推奨人数 4-6人
    小売価格 ¥3463

    ボードゲーム関連タグ

    合コンや飲み会のうってつけ

    いろんな言葉が書かれたカードを組み合わせて、即興でプロポーズの言葉を考えるワード系パーティゲームです。

    手札カードの言葉を使用する事と、考える時間が短い為、かなりハチャメチャなプロポーズ(それプロポーズなのか?)になる事もしばしばですが、それがこのゲームの良いところ。

    時には、奇跡的に素晴らしいプロポーズの言葉が出る事も。

    プレイする仲間やお酒が入ると、若干下ネタ?ととれるプロポーズになる事もありますが、それもまた一興(笑)

    たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。をアマゾンで購入

  • サグラダ(Sagrada)

    色とりどりのサイコロを使ってステンドグラスを完成させる新感覚パズルゲーム

    ボードゲームの基本情報

    難易度 ★★☆☆☆
    プレイ時間 1時間以内
    プレイ人数 1~4人
    推奨人数 3~4人
    小売価格 ¥6050

    ボードゲーム関連タグ

    サイコロを使った新感覚パズルゲーム

    袋の中からランダムで取り出したサイコロを振り、出た目のサイコロを使って5×4マスのボードに綺麗に並べていく運要素は高めのパズルゲーム。

    マスによっては、「赤色」のサイコロしか置けなかったり、「4」の目しか置けないといった制約があり、その制約の中で、高得点を狙っていきます。

    一番多くの得点を獲得したプレイヤーが勝者となりますが、負けたとしても見事ステンドグラスを完成した(すべてマスを埋めた)ときは、かなりの達成感を味わうことが出来ます。

     

    フォトジェニック(写真映え)する美しいコンポーネント

    色とりどりの綺麗なサイコロが並ぶ盤面は、まさにステンドグラス。ゲーム終了後は、写真を撮れば映える事間違いなし。

    サグラダ(Sagrada)をアマゾンで購入

  • ジャストワン

    皆で違うヒントを出し合って答えを導く協力ゲーム

    ボードゲームの基本情報

    難易度 ★☆☆☆☆
    プレイ時間 30分以内
    プレイ人数 3~7人
    推奨人数 5~7人
    小売価格 ¥3080

    ボードゲーム関連タグ

    シンプルなルールの中に程よくジレンマも効いて誰でも楽しめる

    親プレイヤーにお題(答え)を当ててもらう為、子プレイヤーは、各自お題のヒントを考えます。

    例.お題が「クリスマス」なら、「サンタクロース」や「ツリー」といったヒント。

    ただ、他のプレイヤーとヒントが被ると、そのヒントは無効になる為、親は、少ないヒントからお題を予想しなくてはなりません。

    誰もが予測出来てしまうヒントだと被る可能性が高く、ただ、あまりかけ離れていると、ヒントとして成立しません。このジレンマが良い味を出しています。

    また、参加人数が少ないとヒントを出す側は比較的楽ですが、答える側は少ないヒントで答えを導きださなければならず、とても悩ましいです。逆に、多くなると、ヒントも多くなりますが、被る可能性も高くなるので、ヒントを出す側は、本当に悩ましくなります。

    とてもシンプルなルールですが、本当に良く出来たゲームだと思います。

    ジャストワンをアマゾンで購入

  • 適当なカンケイ

    11枚のカード(写真)から似たもの同士でペアを作りだす共感パーティゲーム

    ボードゲームの基本情報

    難易度 ★☆☆☆☆
    プレイ時間 1時間以内
    プレイ人数 3~8人
    推奨人数 6~8人
    小売価格 ¥4460

    ボードゲーム関連タグ

    簡単なルールで初対面でも仲の良い友達ともお勧め

    場にある11枚のカード(写真)から共通点があると思うカード同士でペアを作って、他のプレイヤーと答え合わせするだけの簡単なルール。

    ルールだけ聞くと、それのどこが面白いのと感じますが、やってみるとかなり盛り上がります。

    人数も8人まで対応できるので、初対面でも仲の良い友達同士でも、大勢集まったときにおススメのゲームです。

     

    自分と他のプレイヤーとの感性や価値観の違いが分かって面白い

    感性や価値観を問われるゲームで、自分が他のプレイヤーとどれだけ感性や価値観がずれているか?合っているか?が分かります。

    自分の選んだペアが、他のプレイヤーも選んでいると嬉しい気持ちになりますし、全然感性や価値観の違うプレイヤーの意見を聞くのも、新鮮でとても面白く感じます。

    適当なカンケイをアマゾンで購入

  • ドリームオン

    自由に夢を作っていき、作った夢を思い出す協力系パーティゲーム

    ボードゲームの基本情報

    難易度 ★☆☆☆☆
    プレイ時間 30分以内
    プレイ人数 2~8人
    推奨人数 4~6人
    小売価格 ¥2484

    ボードゲーム関連タグ

    ルールはとても簡単で、老若男女誰でも楽しめるパーティゲーム。

    いろんな絵が描かれている手札を使って、皆で夢を繋いでいきます。

    ドリーム(夢)を作るフェーズでは、支離滅裂でめちゃくちゃな夢に盛り上がる事間違いなし。

    ドリーム(夢)を思い出すフェーズでは、当たったり外れたりで一喜一憂。

    お酒を飲みながらプレイするとより一層楽しめる優良ゲームです。

    ドリームオンをアマゾンで購入

  • アズール (Azul)

    欲しいサイコロを揃えて高得点を狙うゲーム

    ボードゲームの基本情報

    難易度 ★★☆☆☆
    プレイ時間 1時間以内
    プレイ人数 2~4人
    推奨人数 2~4人
    小売価格 ¥6048

    初心者、上級者、男女問わず、多くの人から評判が高い数少ないボードゲーム。

    「ドイツ年間ゲーム大賞2018の大賞作品」で、大賞をとったのも納得。

    ルールは比較的簡単ながら、運、戦略性、駆け引きのバランスが良く、良い意味でジレンマを感じさせてくれる、今までありそうでなかったボードゲームです。

    恐らく、ミドル級のボードゲームとして、宝石の煌めきと双璧をなすボードゲームで、持っていて損のないボードゲームだと思います。

    また、ボードゲームのエントリーゲームとしても、とてもオススメなゲームです

    アズール (Azul)をアマゾンで購入

  • キョンシー

    忍び寄るキョンシーをよけながら財宝を集めるアドベンチャーゲーム

    ボードゲームの基本情報

    難易度 ★☆☆☆☆
    プレイ時間 30分以内
    プレイ人数 2~5人
    推奨人数 4~5人
    小売価格 ¥3780

    ボードゲーム上の鬼ごっこの様なゲームで、「キョンシー役」と「トレジャーハンター役」に分かれてプレイします。

    どちらの役も違った面白さがあり、初心者、経験者、老若男女問わず、誰でも楽しめるパーティゲームです。

    「キョンシー役」のプレイヤーは、トレジャーハンターを捕まえたときに、コマが「カチッ」ってなる感触が快感で癖になります。

    運と戦略、緊張と緩和のバランスが非常に良くとれているゲームだと思います。

    キョンシーをアマゾンで購入

  • キングドミノ

    王国の君主となり、自分の王国を他のプレイヤーよりも繁栄させていくパズルゲーム

    ボードゲームの基本情報

    難易度 ★★☆☆☆
    プレイ時間 15分以内
    プレイ人数 2~4人
    推奨人数 4人
    小売価格 ¥3240

    軽めなボードゲームは、カードゲームが大半ですが、キングドミノは、シンプルなルールでありながら、運と戦略性のバランスが優れている数少ない非カードゲームです。

    タイトルをパズルの様に組み合わせいき、自分の国を作っていくのですが、徐々に自分の国が大きくなっていく過程が見た目的にも楽しくなります。

    女子にも評判が良く、カードゲーム以外の軽めのボードゲームとしてお勧めのゲームです。

    キングドミノの事をもっと詳しく知る

    キングドミノをアマゾンで購入

  • ミステリウム

    幽霊役と霊能者役とで分かれて、幽霊役のヒントを基に協力して犯人を推理するコミュニケーションゲーム

    ボードゲームの基本情報

    難易度 ★★☆☆☆
    プレイ時間 1時間以内
    プレイ人数 2~7人
    推奨人数 4~6人
    小売価格 ¥7344

    ボードゲーム関連タグ

    コンポーネントの秀逸さとゲームシステムの斬新さがすばらしい協力型推理ゲーム

    幽霊役と霊能者役に分かれてゲームしますが、役割によってゲーム感は違い、どちらをプレイしても違った楽しみ方が出来ます。

    ディクシットでもそうですが、こういう感覚的(直感的)なゲームは、女子受けもよい為、特に、ボードゲーム初心者の女子がいる場合は、お勧めできるゲームです。

    ちなみに大人数、5、6人以上でやる場合は、オリジナルルールとして、幽霊役を2人にする事をおすすめします。

    コードネーム同様、ヒントを出す側が重要になってきますので、その負担を軽減すると言う目的と、ダウンタイムを少なくして、ゲームをスピーディに進行するという目的があります。

    ミステリウムをアマゾンで購入