
ボードゲーム名:アース(EARTH)
category ボードゲームランキング(ヘビー、重たい系)
好きな気候や生態系を組み合わせて自分の島を作る壮大なゲーム
アース(EARTH)の基本情報
難易度 | ★★★☆☆ |
---|---|
プレイ時間 | 2時間以内 |
プレイ人数 | 1~5人 |
推奨人数 | 4人 |
小売価格 | ¥7480 |
アース(EARTH)の評価
ライト級評価 | -点/10点中 | パーティ系評価 | -点/10点中 |
---|---|---|---|
ミドル級評価 | -点/10点中 | 協力系評価 | -点/10点中 |
ヘビー級評価 | 8.3点/10点中 | 正体隠匿系評価 | -点/10点中 |
ボードゲーム関連タグ
アース(EARTH)のコメント
ダウンタイムの少ない秀逸なゲームシステム
アース(EARTH)は、プエルトリコのように、リーダープレイヤーが選んだアクションを、他のプレイヤーも実行できるシステムになっています。(同じアクションでもリーダープレイヤーの方が、強いアクションが出来ます)
また、アクションは全プレイヤー同時に行うため、自分の手番が回ってくるまでやることがない、いわゆる「ダウンタイム」がほとんどありません。
その為、とてもテンポの良いゲーム展開になり、プレイアビリティが高いゲームとなっています。
カードコンボ(連鎖)が気持ち良いエンジンビルドゲーム
自分の島が育ってくると、出来るアクションが増えてくる典型的なエンジンビルドゲームです。
カードの効果が発動する順番が決まっている為、相性の良い効果をうまく並べると、カードコンボ(連鎖)が発動して、1回の手番で、より多くの効果を得る事が出来ます。
効果うまく発動するように構築する出来ると、とても気持ち良い体験ができます。
カードの引きが勝敗に左右する
全部で300枚以上あるカードには、さまざまな効果があり、効果を最大限活かすには、カード同士の相性も重要です。ただ、何が出るかは運しだいなところもあり、カードの引きが悪いと、つらい展開になる事もあります。
パッケージデザインの美しさに目を奪われる
主観ですがパッケージのアートワークにほれぼれするほど美しく、300枚以上あるカードには、自然の景色や動物の写真など、とても見ごたえのある内容となっています。
ボードゲームを部屋に置いておくだけで、おしゃれなインテリアになるかもしれません。