
ボードゲーム名:サイズ(SCYTHE) - 大鎌戦役
category ボードゲームランキング(ヘビー、重たい系)
ある国の君主となり、他のプレイヤーと競い合いながら国を繁栄させていくゲーム
サイズ(SCYTHE) - 大鎌戦役の基本情報
難易度 | ★★★★☆ |
---|---|
プレイ時間 | 2時間以内 |
プレイ人数 | 1~5人 |
推奨人数 | 4人 |
小売価格 | ¥11340 |
サイズ(SCYTHE) - 大鎌戦役の評価
ライト級評価 | -点/10点中 | パーティ系評価 | -点/10点中 |
---|---|---|---|
ミドル級評価 | -点/10点中 | 協力系評価 | -点/10点中 |
ヘビー級評価 | 8.7点/10点中 | 正体隠匿系評価 | -点/10点中 |
サイズ(SCYTHE) - 大鎌戦役のコメント
『日本よ。これがボードゲームだ』的なボードゲーム
「農業と戦争、壊れた心と錆びた歯車、技術革新と勇気の時代」というテーマがプレイヤーを熱くさせるボードゲーム。
盤面の移動、拡大再生産、リソースマネジメント、陣取り、戦争(バトル)といったボードゲームのいろんな要素がふんだんに盛り込まれており、サイズ(SCYTHE)を遊んだ後の「ボードゲーム」やった感は半端ないです。
アートワークとコンポーネントデザインが秀逸
サイズ(SCYTHE)を始めて遊んだ時に、一番感動したのは、ゲームの駒やボードなどのアートワークやコンポーネントです。
小っちゃいフィギュアの様に、精巧に作られており、ゲームの世界観に没入しやすくなり、ゲームのワクワク感を上げてくれます。
キャラ能力と拡張でリプレイ性が高い
ゲーム開始時に、自分が担当するキャラクター(国)とプレイボードを選ぶことになります。この組み合わせによって、ゲームの戦略も変わってくるため、やりこみ要素は十分です。
また、人気ゲームの証として、いろんな拡張セットが出ています。基本セットに拡張セットを加える事で、また一味違ったサイズ(SCYTHE)を楽しむことが出来、長い間楽しむことが出来ます。
ボードゲーム初心者にはちょっと難しい
ボードゲームのいろんな要素がふんだんに盛り込まれている為、やる事は多く、ゲームの面白さが分かるまでは、数回はプレイが必要(重ゲーの定めではりますが)
その為、このサイトや他のサイトで評価が高いからと言って、ボードゲーム初心者がいきなり手を出すのはちょっと危険。初心者でも楽しめない事は無いですが、出来れば、ミドル級の戦略的ゲームや重ゲーのエントリーゲームなどで多少の経験を積んでから遊んで欲しいゲームです。
サイズについては、こちらの記事「>サイズ会開催」でも紹介しています。