
ボードゲーム名:ザ・クルー:第九惑星の探索
category ボードゲームランキング(協力系)
珍しい協力型トリックテイキングゲーム
ザ・クルー:第九惑星の探索の基本情報
難易度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
プレイ時間 | 30分以内 |
プレイ人数 | 3~5人 |
推奨人数 | 3~4人 |
小売価格 | ¥2300 |
ザ・クルー:第九惑星の探索の評価
ライト級評価 | -点/10点中 | パーティ系評価 | -点/10点中 |
---|---|---|---|
ミドル級評価 | -点/10点中 | 協力系評価 | 8点/10点中 |
ヘビー級評価 | -点/10点中 | 正体隠匿系評価 | -点/10点中 |
ボードゲーム関連タグ
ザ・クルー:第九惑星の探索のコメント
協力×トリックテイキングが斬新
基本システムはトリックテイキングですが、協力ゲームになるだけで、また違った面白さを味わう事が出来ます。さすが、2020年ドイツ年間ゲーム大賞(エキスパート)
ルールはシンプルなので、トリテ未経験の方でも、比較的すぐにルールを理解できます。
もちろん、トリテをやったことがある人なら、すんなりプレイできます。
基本、相談なしの協力ゲーム
「Hanabi」や「ザ・マインド」の様に、基本、相談なしで、ゲーム内の少ないヒントを元に、ミッション達成を目指していきます。
その為、他人の意見に引っ張られるというデメリットはありません。
テーマ・目的とシステムがかみ合っていないところが残念
トリックテイキングのシステムである以上、ゲームテーマと合わせる方が難しいですが、ゲームテーマは在って無い様な物。
後付けの様な感じがするので、テーマ性を大事にしている人は、ゲームシステムが素晴らしい分、ちょっと残念な感じは否めません。